行徳 |
|
![]()
旧今井橋跡
東葛人車鉄道とは関係ないけど、今井橋の上流に残っていました。昭和54年頃解体。
![]()
昭和54年の空撮を見ると旧今井橋の解体作業の最中である事がわかります。
緑色の道路は終戦直後にあった道路。ほとんどこれくらいしかありませんでした。旧行徳街道から相之川のT字路で不思議な標識が2000年まであったそうです。矢印の方向へ行くのが「小松川」方向。
ようするに、30年間も旧今井橋経由のルートで表示されていたのです。
参照:行徳雑学館 謎の「小松川への道」
![]()
河原荷扱所跡付近
行徳橋南側です。
東葛人車鉄道は、行徳−中山−法典−馬込−鎌ヶ谷 と、木下街道上にあった鉄道です。
![]()
河原荷扱所過ぎの鉄道終点跡
![]()
廃線跡
田尻付近、外郭環状道路予定地なので空き地が目立ちます。
戻る